なんでも屋

「日常にまつわる」

交渉してみると…

いままで節約を全く考えない生活を送っていました。

車の燃料費や自宅の水光熱費なんて特に気にすることなく自由に使う。明細書なんてあんまり見ないしむしろそのくらいの方がストレスなく生活できるのでそれでいいと考えていたのですが、、、

 

ここ最近の燃料費や、光熱費の請求額がやたらめったら高いなと感じるようになり、ガス代の明細をよーくみてみると。。

 

基本料金のところの適用料金(利用量単価)の部分に目が止まりました。

過去何ヶ月分かを見比べてみると徐々に高くなっているー!

備考欄のところをみると次回から◯◯円値上げしますみたいな事をしっかり書かれており、気にしないうちに値上げされていたのです。

 

これってどうにかならないのか色々調べてみるとガス会社に値段の交渉をしてどうにか下げてもらえる事があるようです。ただ家が賃貸契約の場合は大家にその交渉してもらう必要があり、これはもう諦めて甘んじて受け入れるしかないかと考えていました。

 

ですが日頃から大家とは良い関係を築いており、よく顔を合わせるので一応ダメもとで聞いてみる事に。すると意外にも「わかった連絡して交渉してみるから」と言ってくれました。

まぁ値下げが無理だったとしても一応やるだけやったしいいかーと思っていましたが、次月の請求をみると…

交渉前↓単価は600円

f:id:you1chang:20220327153241j:image

交渉後↓単価は535円

f:id:you1chang:20220327153228j:image

結構安くなってたー!

ものは言うだけ言ってみるもんだなーと思いました。

皆さんも気になったら値下げ交渉してみるもんですよ!!

しかしプロパンガスめちゃくちゃ高い(T_T)

都市ガスに憧れを抱いているのでした。