なんでも屋

「日常にまつわる」

くるまの不調③

イグニッションコイル とプラグを無事に交換しこれで大丈夫だと意気込んでエンジンをかけるも…

 

エンジンチェックランプは消えてくれない…

 

一気に身体の力が抜けていくのがわかった。

 

どういう事なのかと色々考える。燃料?圧縮?俺のせい?しばらくアイドリングさせるもののやっぱりランプは消えない。

 

そしてやっぱりアイドリングが安定せずミスファイアが起こってる感じ。これはちょっとただごとではない予感がし、輸入車をそれなりに見てくれそうな修理工場をググり探す。

 

すると比較的近くにvwを中心に販売、修理をやっているお店を発見!

 

早速電話をし、起こっている状況をひととおり説明する。

すると交換したBREMIのイグニッションコイル は比較的初期不良を起こす事が多いとのこと。

最低限BOSCHをチョイスした方が良いとアドバイスをいただいたが、まじかよ…

 

しかしながら、初期不良かどうかは見てもらわないとわからないのでとりあえず車を預けることに。

 

祈る思いで車を預け連絡を待つ。

 

すると4番シリンダーでミスファイアが起こっている模様。

 

一応イグニッションコイルとプラグを新品の純正品に変えてみて様子を見てみましょうということになりました。

 

……数日後……連絡が入る…

 

すると純正品が届いたので取り替えてみましたが4番シリンダーのミスファイアエラーは消えたものの今度は1番シリンダーがミスファイアエラーになったとのこと。

 

えぇぇぇっーーー!

 

もうますます意味不明。お店の人も不思議がっている様子。

考えられるのは直噴エンジン特有のカーボン蓄積。それによって吸気がうまくできていないんじゃないかという見立て。

 

今度その辺を疑って確認してみますということになりました。

 

ぁあ俺のくるまはいったいどうなるのか〜

 

その④につづく