なんでも屋

「日常にまつわる」

うまくできるのか…

今週のお題「わたしのドメイン

 

今回のお題を機に「独自ドメイン」を取得しようと試みてみました!

 

無事になんとか取得出来るドメインを申請してみましたが、今のところまだはてなブログの方には反映されていません。。。

 

いろいろ調べながら設定をし直したりしたのでいつ反映されるかを期待しています。

 

でも今回取得を試みて自分が希望するドメインってことごとく取得不可でした。

ということはすでに先着がいるという事でしょうか。

結局早い者勝ちかーと考えて、自分も早い者になりたいなと思っていましたが、ドメイン取得出来たということはその名前では早い者なのでした。

対策のために

お題「これ買いました」

最近高価なものは購入していませんが、効果を期待できるものは購入しました!

 

二日酔い対策のために「ウコンの力」です(笑)

f:id:you1chang:20220611230349j:image

わたしの場合これを飲んでお酒を飲むのと飲まないのとでは翌日のコンディションが全然違います。

ウコンは肝機能の働きを助けるとされておりそれによって二日酔い解消が期待されているようですが、ウコンの摂取しすぎ、また肝機能に障害がある方はあまり飲まない方が良いという記事も目にします。

 

わたしの場合、お酒の影響で翌日の活動に影響が出ないためにウコンの力に頼ることが時々あります。

今のところ毎回助けられています。

個人的には費用対効果は抜群だと思います!

ウコンの力 ウコンエキスドリンク 100ml×6本 https://amzn.asia/d/asZIHhq

カーテン→ブラインド

f:id:you1chang:20220610153445j:image

長い間カーテンを使用してきて、そろそろ汚れが目立つのと、猫の引っ掻きで生地が痛んできたこともあり変更することにしました。

 

交換するにあたってもともと私自身カーテンがあまり好きではなかったので気になっていたウッドブラインドにすることを検討。

 

妻に相談しOKが出ましたが、ウッドブラインドって高いんですよね。。。

 

そこでネットで中古を探してみたところ予算内で程度の良さそうなのを発見!

サイズも合いそうだったので思い切って購入。

 

取り付けは窓枠の木の部分に木ねじで固定するタイプでしたが工夫してカーテンレールに取り付けました。

(軽量でカーテンレールに取り付けるタイプもちゃんと販売されてますが、やはり値段が高い…)

 

カーテンレールにもともと均等幅に穴が空いていて、その穴を利用してブラインドの取り付け金具をボルトナットで固定。

f:id:you1chang:20220610153648j:image

カーテンよりもブラインドは重いので当初はレールが重みに耐えられるか不安でしたが、今のところ全然問題なさそう。

 

個人的にはカーテンだと、生地の繊維や、付いたほこりが舞ったりするのが嫌なのと、なんか見た目的に厚ぼったくなるのでウッドブラインドにして大満足でした。

f:id:you1chang:20220610153923j:imagef:id:you1chang:20220610153928j:image

ブラインドをスライドさせれば隙間が空いて風の通りも良いし快適でーす!

 

 

 

 

 

 

holiday

平日の休みは得した気分になる。

周りの人たちが働いてる中、自分だけのんびり気ままに過ごしている、そんなちょっとした優越感な感覚になるからだ。

 

先日、平日の休みを利用して妻とカフェに行ってきました。

ちょっと前の雑誌に載っていた「ALLpless Espresso Tokyo Roastery&cafe」というお店。普段あまり足を運ばない清澄白河にありました。

 

店内は天井が高く綺麗でとても清潔感がありました。住宅街のど真ん中にあって近所にあったら毎日でも行きたくなる雰囲気です。

f:id:you1chang:20220608222113j:imagef:id:you1chang:20220608222121j:image

 

espressoが売りなのかもしれませんが、やはりこの時期は冷たい飲み物が欲しくなる。

迷いましたが、アイスコーヒーをおいしくいただきました。

f:id:you1chang:20220608222048j:image

食レポは得意ではありませんが、雑味がなくほんとに飲みやすいコーヒーでした。

 

しばらくリラックスした時間を過ごしてましたが、隣にあったコーヒーの麻袋を大量に見てふとある映画を思い出しました。

 

今から15年くらい?前に見たコーヒーにまつわるドキュメンタリームービー、「おいしいコーヒーの真実」という映画です。

 

その当時からコーヒーは大好きで毎日飲んでいましたが、この映画を見てコーヒーに対する見方が少し変わりました。

 

自分が毎日コーヒーを飲めているのは生産者のおかげであるということを考えさせられたのを覚えています。

 

ふとその事を思い出し、ド平日にもかかわらずなにのんびりしてんだと少し自分が情けなくなるのでした。

 

興味のある方はご覧になってみてください。毎日飲んでいるコーヒーに対する見方が変わるかもしれません。

https://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/top.php

おいしいコーヒーの真実 [DVD] https://amzn.asia/d/f1VVyuP

 

 

猫のひげ

f:id:you1chang:20220608151322j:image

猫のひげには驚きの機能があるみたい。

猫は大抵の場合夜行性で、そばにある物や、障害物を識別したり獲物を捕らえたりするのにひげが役立っているようです。

細い隙間なんかを通り抜ける時もひげで幅を推測して入っていけるか判断してるらしい。

 

わたしも猫を飼っていますがまさかそんな機能があるとは。

確かにひげをよく動かしたり、匂いをクンクン嗅ぐ時にはひげも対象物に近づけているような…

 

ひげがセンサーっぽくなっていてそれで色々なものや状況を認識しているんですね。

ペットもただ可愛いってだけではなくて、特徴を知ると面白い!そう思いました。

 

#猫 #動物 #不思議